【2021年名古屋版】実際に各結婚式サイトを検索して掲載数の比較をしてみました
結婚式サイトの比較
「結婚式サイトが多すぎて、どこから探せばいいかわからない」
「ゼクシイが一番、結婚式の会場多く載せているんじゃないの?」
私が結婚式場を探すときは、こんな気持がありました。しかし、はじめはキャンペーン目当てでいろいろなサイトを見ていると、ゼクシイには載っていないけど、マイナビウエディングには載っている、といった会場があることに気がつきました。
そんな経験から今回は、結婚式サイトの掲載数を実際に検索して比較しました。
結婚式サイトの乱立
結婚式サイトは数多くあります。テレビCMや電車の広告などで見かけるのは、
- ゼクシイ
- マイナビウエディング
- ハナユメ
ではないでしょうか?私も結婚式について調べる前に知っていたのはこの3つくらいでした。結婚に関する情報誌といえば「ゼクシイ」みたいなところはあるし、マイナビウエディングやハナユメは芸能人を使った広告が特徴的だと思います。
これらのサイトから直接、ブライダルフェアの予約をすることができることが大きな特徴です。しかし、結婚式について調べていくと、この時代、いろいろなサービスがあります。「みんなのウェディング」や「ウェディングパーク」といった、結婚式のリアルな口コミや見積もりが見れるようなサイトも多く出ています。
特に、過去に見学した先輩が挙げている、実際の見積もりがとても参考になりました。習うより慣れろ、といったところです。いろいろな見積もりを見て、実際に提示された時に圧倒されないようにすることも大事だと思います。
そして私が推している「
スタイルマガジン
」も忘れてはいけません。詳しい情報は、こちらでも解説しております。
これらの結婚式サイトの検索結果を比較していきたいと思います。
結婚式サイトで「名古屋」エリアの検索結果
まずは結果からです。エリアを「名古屋」に指定して検索したところ、ヒットした会場の数になります。
ゼクシイ | 110 |
マイナビウエディング | 86 |
ハナユメ | 153 |
みんなのウェディング | 197 |
ウェディングパーク | 184 |
スタイルマガジン | 235 |
驚きでした。ここまで差がつくとは思いませんでした。私の知っていた3社は掲載数だけを見ると、ドベ3でした。ちなみに「東京全域」の結果は以下になります。
ゼクシイ | 275 |
マイナビウエディング | 330 |
ハナユメ | 765 |
みんなのウェディング | 827 |
ウェディングパーク | 898 |
スタイルマガジン | 942 |
東京でも同じ傾向となっていることがわかります。
結婚式サイトの掲載数から分かること
選択肢が多すぎるっていうのも悩みものですね。。。
「「名古屋」「東京」だけで検索すると、莫大な数がヒットして、探すの疲れて、上位に出てくるところを適当に見学してみよう。そしていざ見学したら、ここで良さそうじゃない?じゃあここにしよう」
これが一番後悔するやり方だと思います。だから、まずは、「キリスト教式か神前式か」「駅チカがいい」とか徐々に絞っていき、実際に日程が合う会場を見学してみると、「あ、こういう雰囲気はちょっとな」とか「これやりたいからできるところがいいな」とか希望が出てくると思います。そのためにも、掲載数が多いサイトを使えば、希望にあった結婚式場が出てくる可能性が高いと思うので、掲載数というのは大事な要因となってくると思います。
後悔のない結婚式場選択のためにも、結婚式サイトを有効に使っていきましょう。