タテ型洗濯機を分解してお掃除。SHARP製5.5kg用洗濯機。カビの群れとの出会い【閲覧注意】【STAY HOME】

はじめに

STAY HOMEということで、時間がたっぷりあります。

ということで、気長に家電を分解してお掃除するのにハマっております。

 

前回は梅雨シーズンに向けて、除湿機を分解しました。

たくさんの空気を吸って、水を取り除き、たくさんの空気を吐く除湿機は、

積もりに積もった大量のホコリを蓄えておりました。

www.sukenojo.com

 

そして今回は、家の中で最も長年使っている家電の中の一つ、洗濯機を分解してお掃除しました。

 

除湿機なんて、比じゃありませんでした。。。

 

 

洗濯機の種類

 洗濯機は古いもので、2012年製のSHARPの洗濯機です。

型番としては、

「ES GE55L」

ってやつです。

 

今はもう売られていないですが、新しいモデルは以下のやつです。

 

5.5kg用のものなので、一人暮らしとか二人暮らし用のものですね。

どっかの家電量販店の人に聞いたのですが、

SHARPのタテ型洗濯機は、「穴なし槽」というものを使っていて、

洗濯槽にカビが発生しにくいものとなっているようです。

 

その店員さんいわく、タテ型洗濯機なら

SHARP」一択だそうです。

偶然、そのおすすめのやつを使っていたので、ラッキーでした。

 

参考:SHARPのホームページ

https://jp.sharp/sentaku/ananashi.html

 

お掃除開始

どんな家電であれ、とりあえずはコンセントを抜くことから。

 

水を取り込んでいる蛇口もひねって締めます。

その後で、水道につながっている部分を外します。

どうがんばっても水がこぼれると思うので、汚れてもいいタオルを用意しておいてください。

 

ここから分解していきます、本体を。

ドラム式や乾燥機能付きのものと比べて、タテ型は構造がシンプルです。

とりあえず上のカバーを外してみます。

 

ネジは側面のものと、

f:id:Sukenojo1023:20200508203406j:plain

 

奥側に上向きにあります。

f:id:Sukenojo1023:20200508203413j:plain

f:id:Sukenojo1023:20200508203415j:plain

 

 

それを外すと~

※以下、閲覧注意

 

 

 

 

 

ぱっかーーーーん

f:id:Sukenojo1023:20200508202912j:plain

f:id:Sukenojo1023:20200508202919j:plain

f:id:Sukenojo1023:20200508204058j:plain

一同、絶句。。。

 

これじゃあ、洗濯物を洗っているのか、カビをつけているのかわからないですね。

幸い、このカビの部分は、洗濯物や洗濯用の水には直接触れない部分でしたが、、、

だとしても、だよ、、、

 

このときは、買い替えをかなり前向きに検討してました。

こんなの見ちゃったら、もう洗えないでしょう。。。

 

とは言いつつ、金銭的にもすぐには買えないし、引っ越す可能性もあったので、その時までは我慢かなと思い、カビを退治することを決意しました。

簡単に外せるものは外して、水洗い。

洗濯槽にくっついているものや外すとヤバそうなものはカビキラーとボロ布、歯ブラシを使って、がんばりました。

 

格闘すること1時間近く。

 

とてもきれいになりました!!

そして、写真を取り忘れました!!!

 

でも、終わったときは、これなら洗濯機としてまだ使えるな、というくらいきれいにはなりました。

とりあえず、一安心です。自己満足ですが、それでいいんです。

 

あと、ちなみに排水口もなかなかでした。

カビではないんですが、サビ?とかぬめりとかがすごかったです。

一応、写真載せておきます。ごめんなさい。

【閲覧注意】

 

 

 

 

 

 

 

f:id:Sukenojo1023:20200508202925j:plain

 

 

 

 

水漏れ

お掃除も終わり、ネジを付けて元通りにして試運転してみました。

動作確認ですね。

 

すると、給水するんだけど、水が止まらない事件がおきました。

指定の量まで給水されると、自動で止まるはずなんですが、、、

それに加えて、どこかからか水漏れが、、、、

 

すぐに止めて、蛇口もとめました。

大惨事は免れました。監視しながら、動作確認してよかったです。

 

脱水開始しても、水は全然流れず。

 

 

 

再び解体でーーーーす。

 

結論から申しますと、

圧力で、水位を測っていたチューブ」が抜けていました。

 

簡単に説明すると、

水がない時の圧力と、水が20Lの時の圧力とを比較して、水位を計測し、調整する機能が洗濯機にはついています。(おそらくほとんどの機種)

そのチューブが抜けていたために、どれだけ水を入れても、大気圧と変わらないので、水が入っていないと、洗濯機は判断していたようなのです。

 

なぜ外れたかというと、

掃除だけなら、上のカバーを外すだけでいんですが、背面のカバーも途中で外していました。

もうちょい分解できるかなあと覗いてみたからです。

でも、結果は、背面開けても何も嬉しくなかったので、そのままそっと閉じました。

しかし、その背面のカバーを外すときにそのチューブも外れてしまっていたようです。

 

この原因を探るのに、2時間近くかかりました。

再分解して、原因かもしれないネジをすべて閉め直し、組み立て、治らないのでまた分解して、、、

 

 

いやあ、良いSTAY HOMEの時間でした。

 

 

糸くずフィルター

せっかく洗濯機をきれいにしたので糸くずフィルターも新調しました。

普通に売っているんですね。

そして、こういうものを新しいモデルにしても、共通なものを使っているあたり、

さすが家電メーカーだなあと思ったり、

最初に考える人が大事だなあと思ったり、

家電メーカーで働くことを妄想していました。

 

 

 

タイムラプス

 途中から見えなくてすいません。カビとの戦いに必死でした。

youtu.be

 

まとめ

次は何を解体しようかなあ~~(家電壊すまで分解しまくる、クラッシャー)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です